エッセンシャルオイルの使い方&おすすめ香りを厳選|日常にアロマを取り入れよう


植物の香りだけでなく、心身の健康やリラックス効果などさまざまな魅力を持つエッセンシャルオイル。基本的な特徴から具体的な使い方、おすすめの香りまで分かりやすくご紹介します。


エッセンシャルオイル(精油)とは

エッセンシャルオイル

エッセンシャルとは天然の植物から抽出した香りの成分です。植物の花や葉、果皮、果実や種子等からその植物が持つ有効成分のほんの少ししか採れない貴重な原液のこと。天然100%のものだけが呼ばれ、日本ではAEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会)が表示基準適合精油の認定制度を設けています。また、エッセンシャルオイルは抽出される植物の種類・抽出部位や方法によって香りが異なり、香りはなんと200~300種類もあるといわれています。

アロマオイルとの違い

エッセンシャルオイルは植物由来100%かつ天然成分のみで作られる香り成分のこと。
一方でアロマオイルは香りを楽しむために香料や界面活性剤などの合成成分が含まれていたり、アルコール等で希釈されていたりと、化学的なプロセスで作られることがあります。合成香料は主に消臭や香りづけを目的として使用されるため、芳香剤や消臭剤に配合されることが多いです。また、人工的に香りづけされたアロマオイルは天然由来だけではないため「身体に直接使用可能」というような注意書きがない限り、お肌への使用は控える必要があります。

エッセンシャルオイルにはリラックス効果や、緊張感の緩和などの心理的効能や、消化器官の働きを助ける役目があるものもあります。

香りを楽しむためだけに使用されるアロマオイルに加え、エッセンシャルオイルは健康的な効果や植物由来の有効成分による身体的・精神的にも効果が期待できるのが魅力的なポイントです。 

選び方のコツとポイント

エッセンシャルオイルとアロマオイルは見た目も似ているため、違いを理解した上で選ぶようにしましょう。
アロマオイルは”香りを楽しむこと”を重視し、加えてアルコールや香料が調合されているため特定の香りを強化したり新しい香りを作り出すことができます。 純粋な植物成分のみのエッセンシャルオイルはまず自分好みの香りを探し、成分表記をしっかり確認するようにしましょう。柑橘系やハーブ系、ラベンダーやベルガモットなどエッセンシャルオイルの種類は様々。求める効果や用途によって選ぶようにしましょう。

リラクゼーション効果と睡眠の質を改善

中々寝付けなかったり、睡眠の質を向上させたい方にぜひおすすめしたいエッセンシャルオイル。 無意識に溜まっているストレスや体の不調は交感神経を活性化し、自律神経を乱す原因ともいわれています。エッセンシャルオイルの香りは脳や神経に伝達し、リラックス効果を促進する副交感神経を優位し自律神経が整います。この自律神経のバランスを保つことが質の良い睡眠に繋がります。 就寝前は緊張や気持ちを落ち着かせてくれる香りを選ぶのがおすすめです。

エッセンシャルオイル(精油)おすすめの使い方

エッセンシャルオイル

「エッセンシャルオイルを日常生活にどう取り入れればいいのだろう?」という方におすすめの使い方を用途別にご紹介。

ハンカチ・タオル・マスクに1滴垂らす

日中はハンカチやマスクに1滴垂らすことで携帯アロマとしてお使いいただけます。ハンカチを使用する際はオイル落ちを防ぐため、ティッシュなどに垂らしてからハンカチでくるみ、香りをハンカチにうつしてからティッシュをはずし使用する、もしくは汚れてもいいハンカチを使うのがおすすめです。毎日持ち歩くものなので、取り出すたびにお気に入りの香りに包み込まれ、日常の中で手軽に気分転換したい時におすすめです。

マグカップに垂らす

エッセンシャルオイルの簡単な取り入れ方の1つとして、お湯をはったマグカップにエッセンシャルオイルを1滴垂らす方法があります。 お湯とコップを用意するだけでルームフレグランスとなり、簡単に空間をリフレッシュすることができます。 コストもかからず、お手入れ等も不要なので初心者さんにもおすすめ。

入浴時お湯に垂らす

さらにお風呂にエッセンシャルオイルを垂らすことで心身をリラックスさせ、1日の疲れを癒すバスタイムに変えてくれます。発汗作用があるもの、睡眠ホルモンと呼ばれているメラトニンの分泌を促すもの、ストレスを和らげ女性特有のPMSや自律神経の乱れなどの不調に効果があるものなど、得たい効果効能で選ぶことがおすすめです。 また、バスソルトの中にあらかじめエッセンシャルオイルを混ぜていき、オリジナルのバスソルトを作ることも可能です。 肌が弱い方や刺激が強いと感じる方は乳化剤を使ったり薄めたりして、自分にあった使用量を見つけてみてください。

スキンケア、ボディケア製品に加える

エッセンシャルオイルの中でもティーツリーやユーカリは抗菌・抗炎症作用があり肌の炎症を抑えるのに効果的で、昨今スキンケアやパックなどにも使われる人気な香り。ボディクリームに混ぜれば水分と油分を同時に補給することでき、好きな香りに包まれながらマッサージして筋肉の緊張をほぐしたりむくみケアにも使うことができます。また、前提としてエッセンシャルオイルは植物の持つ成分を高濃度に凝縮したもの。そのままではお肌にとって刺激が強いため、必ず何かに希釈したり加えたりして薄めて適切な使用方法を守るよう注意しましょう。 

ディフューザーやアロマポット、キャンドルに垂らす

一般的な使い方の一つとして、ディフューザーやアロマポット、キャンドルに垂らすことで熱源を利用し、お部屋全体に香りを拡散する方法も効果的です。 寝室で使用することで就寝前のリラックス効果・安眠などを期待できます。 中でもラベンダーやサンダルウッドはリラックス効果を期待でき、心身を落ち着かせ睡眠の質向上に効果的でしょう。

【応用編】部屋の消臭や掃除、虫除けとしての使い方

エッセンシャルオイル

ここからは実用的なシーン別の使い方をご紹介。おすすめの香りもご紹介していきます!

リビングやトイレの空間消臭剤として

エッセンシャルオイルの活用法として、アロマポケット搭載の加湿器に利用すれば蒸気によって香りを拡散・加湿、2つの効果を同時に体感することができます。 また、消臭効果のあるレモングラスやユーカリは清涼感があり爽やかな香り。エッセンシャルオイルを垂らしたアロマストーンをトイレに置き、芳香剤代わりとして取り入れるのもおすすめ。

キッチンや水回りの掃除アイテムとして

意外かもしれませんが、キッチンの油汚れや除菌やカビ対策にもエッセンシャルオイルは効果を発揮してくれます。水回りはカビや雑菌が発生しやすい場所。 ペパーミントやレモンなどの柑橘類は抗菌作用をもちカビの成長を抑制するので、雑菌や生ごみなどのニオイを抑制するのにぴったり。水やエタノールにエッセンシャルオイルを垂らし特製のスプレーを作っておけばシンクやコンロ周りの掃除に役立ちます。

天然の虫除けスプレーとして

一般的な虫除けスプレーには化学物質が含まれていることがあり、肌や環境への悪影響を及ぼす可能性があります。 特に肌が敏感なお子様に薬剤を使用するのは安全性も気になりますよね。 そこでエッセンシャルオイル配合の虫除けスプレーを使用すると天然100%で安心できるだけでなく、リフレッシュ効果などを得ることができるのもメリット。 虫除けに効果的なオイルはゼラニウム、レモングラス、シトロネラなど。蚊などの昆虫はこれらの香りを嫌い、寄せ付けない効果があります。 精製水やエタノールと一緒に希釈すれば無添加の天然虫除けスプレーの完成。ベビーカーや抱っこ紐に吹きかけたりバーベキューなどのアウトドアのお供にもおすすめ。

【商品紹介】おすすめの香り

エッセンシャルオイルは前述の通り、心理的・身体的効果が得られるものです。そのため、「効果」に着目して選ぶと良いでしょう。人により香りの好き嫌いがあるとは思いますが、実はどこかに不調があると、体は自然とその精油の香りを求めるとも言われているのです。

ブレンドエッセンシャルオイル 7CHAKRAs

チャクラ

古代インド仏教の東洋医学思想「チャクラ」をコンセプトにしたブレンドエッセンシャルオイル。 チャクラとは、簡単に言うと心身の働きを司るエネルギーの出入り口のこと。人体には7つのチャクラがあり、それぞれのバランスを整えることで、エネルギーが満ち、心身共に調和。精神的には「不安やストレスからの解消、自己理解の深まり、集中力・想像力・幸福感の向上」、肉体的には「不調や病気の改善」が期待できるとされています。

ブレンドエッセンシャルオイル yin-yang(陰陽)

陰陽オイル

陰陽思想をベースにブレンドした「ブレンドエッセンシャルオイル yin-yang(陰陽) 」。 「yin-yang(陰陽) 」は、陰陽のバランスが崩れることによって起こる陰陽失調に着目して作られました。対立する属性を持つ2種類のエネルギーバランスを整えるイメージで10種の精油をブレンド。免疫力の向上やホルモンバランス乱れの改善、不安やストレスの緩和が期待できるとされています。

【LILOCLE限定】 キャンドル

アロマキャンドル

植物由来のソイワックスと木芯、ドライフラワー、精油と全て天然素材で作られた「ボタニカルアロマキャンドル」。精油はお好みの香りを選べるようになっており、下記4種類からお選びいただけます。


・ジャスミン:ストレスを抱えた心を解きほぐし、バランスを取ってくれる効果。集中したい時の覚醒効果。
・ラベンダー:筋肉痛、神経痛、生理痛などの痛みを和らげる効果。リラックス・安眠効果。不安要素を取り除きイライラを抑える効果。
・ベルガモット:ストレスをやわらげ、心をリフレッシュさせる効果。抗菌作用や免疫力アップ。
・ユーカリ:抗菌・抗炎症・防虫効果。頭をクリアにし集中力を高める効果。リフレッシュ・デトックス作用。

ドライフラワーの種類も選べる半オーダーメイド制となっているので、自分だけの好みにぴったりをお選びいただけます。また、キャンドルならではの炎のゆらめきも、リラックス効果があると言われているので、ゆったりとしたひと時をお過ごしください。

エッセンシャルオイル(精油)を安全に使用するための注意点

エッセンシャルオイル注意点

エッセンシャルオイルは希釈してルームフレグランスとして使ったり、肌へのマッサージに使ったり、そのまま香りを楽しんだりと様々な使い方ができます。ただし、使う際は注意が必要です。

原液を肌への直接塗布しない

エッセンシャルオイル(精油)は原液の状態では肌への刺激が強すぎます。体などのマッサージに使用したい場合は、植物の果実や種子などから抽出したキャリアオイルで希釈して使用しましょう。キャリアオイルに対して精油が何%入っているかの目安は、1%以下とされています。体調や肌の状態によっては、さらに薄めた方がいい場合もありますので注意してご使用ください。

また、エッセンシャルオイルとの相性は人それぞれです。敏感肌の方やアレルギー体質の方は、パッチテストを行って異常がないと分かった上で使用するのが望ましいです。

光毒性や皮膚刺激があるものに注意する

エッセンシャルオイルの中には、肌についた状態で紫外線に当たると、肌に炎症や色素沈着などのダメージを与える「光毒性」というものがあります。光毒性のあるエッセンシャルオイルはベルガモット・レモン・グレープフルーツ・ライム・アンジェリカルートなどが挙げられます。全てではありませんが、柑橘系の精油には光毒性があると言われています。これらのエッセンシャルオイルを使用した場合、12〜24時間は紫外線に当たらない方が望ましいでしょう。

またエッセンシャルオイルの一部には、皮膚表面から精油成分が浸透した時点で、皮膚組織や末梢血管を直接刺激し、炎症、紅斑、かゆみなどの反応を起こすものがあり、これを皮膚刺激と呼んでいます。刺激が強いエッセンシャルオイルは、イランイラン・ジャスミン・ティートリー・ブラックペッパー・ペパーミント・メリッサ・ユーカリなどが挙げられ、柑橘系やハーブ系のものが多いです。刺激が弱いエッセンシャルオイルでもお肌に合わない場合は炎症が出てしまうので、注意してご使用ください。

お子様や妊娠中の人がいる家庭では注意する

日本アロマ環境協会(AEAJ)によると、「3歳未満の乳児・幼児には、芳香浴法以外は行わないように」と記載されています。直接肌に触れるような使い方は避けましょう。3歳以上になるとトリートメントやアロマバスに使用可能です。ただし、濃度・使用量を大人の10分の1程度に抑えておきましょう。また、精油はたった1滴でも作用が強力です。お子様がいるご家庭では、誤飲しないよう注意してご使用ください。

そして妊娠中の方もエッセンシャルオイルをご使用いただけますが、注意が必要です。 例えば妊娠初期は、エッセンシャルオイルによっては子宮を刺激するものがあり、流産・早産になる傾向があります。カモミールやラベンダー、ローズなどが挙げられているので、エッセンシャルオイルを使用する際は「使用可能なエッセンシャルオイル」を調べてみましょう。

妊娠後期になると使用できるエッセンシャルオイルが広がります。足のつりやむくみ、腰痛など妊婦さんならではの体調の変化をアロマの力で癒してあげてください。手足のむくみにはゼラニウムやジュニパーなどが良いとされています。

よくある質問

エッセンシャルオイルよくある質問

エッセンシャルオイルは飲んでもいいの?

エッセンシャルオイルを飲むことやうがいに使用することはおすすめしません。消化器官を刺激したり、肝臓などで毒性に変わってしまう場合があります。

ペットに対する影響は?

猫やハムスター、フェレットなどは肝臓の代謝機能が人間とは異なり、エッセンシャルオイルを体内に取り入れることで、完全に代謝されず体内に蓄積され中毒を起こす危険性があると言われています。そのため猫やハムスター等の飼い主の皆様は、別室でエッセンシャルオイルを楽しむことをおすすめします。

犬の場合は代謝しにくい成分でも速やかに体外へと排出されていることが研究でも明らかになっています。芳香浴程度であれば、安全性としては問題ないと言われています。ただ、犬は人間より嗅覚が優れているので、使用濃度には注意が必要です。

10mlでどのくらい使えるの?

エッセンシャルオイルの1滴は約0.05mlです。10mlですと約200滴分となります。1回の使用量により、使用回数は異なります。

使用期限はある?

エッセンシャルオイルの使用期限は、一般的に開封後1年程度と言われています。精油の種類によっても異なり、柑橘系やミント系のものは半年程度で使用期限を迎えます。期限を過ぎるとオイルが酸化し酸化臭がします。そのような香りがした場合は、薄めてもお肌には付けないようにしてください。

エッセンシャルオイルを状態よく保つためには、保管方法も大切です。エッセンシャルオイルを劣化させる要因は日光や温度変化があげられます。そのため、直射日光&蛍光灯などの光が当たらない、涼しい場所に保管をしてください。